データセクション株式会社

データセクション株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:澤 博史、以下データセクション)は、セールスフォース・ドットコムのAppExchange上で、日本で初めてSaaS型の「CGMダッシュボード」サービスとなる『Insight Intelligence for Marketing』の提供を2010年2月1日より開始いたします。 『Insight Intelligence for Marketing』は、「売上」「アンケート」等の社内データと、「掲示板」「ブログ」「ニュース」等の社外データを重ね合わせて情報を管理することで、企業の営業部門、宣伝部門、マーケティング部門等の担当者に対し、以下の内容を実現いたします。 ・ 毎日タイムリーに広告費、お客様の反応、売上効果を見ることが可能(リアルタイム性) ・ 企業内データ(売上等営業管理データ)と企業外データの連動が可能(複数データの関連性把握) ・ 定型フォーマットではなく、自社で関連比較したい情報に基づき、画面設計及びデータ設計が行える(柔軟性) ・ 競合他社の情報管理が行える 更に、『Insight Intelligence for Marketing』の特徴としてForce.comのプラットフォーム上にてサービスを実装するため「早く」、「安く」、かつ「満足度高く」、ダッシュボードを利用する事が可能となります。 ※データセクションは、セールスフォース・ドットコムのISV パートナーとなる予定で、同社と連携し今後3 年間で300 社へのサービス提供を目指します。 1. サービス開発の背景 ダッシュボードを導入する際、多くの企業は以下の点にて課題があり、スムーズ且つ満足度の高いシステムを開発する事が困難でした。 <開発工程における課題> ■要件定義・開発・導入が長期間 従来のダッシュボード開発では導入までに約3 カ月?1 年程度の期間がかかっていた。 ■開発・導入コストが高い ダッシュボードは個社毎の要件に対するカスタマイズが発生するケースが多く、導入する際には約数千万円から数億円の投資が必要だった。 <業務運用における課題> ■「社内」、「社外」データのクロス分析がない 社内の宣伝広告費、売上、販売管理費等の情報や社外のアンケート、CGM による情報は各々収集・管理・分析を行ってはいたが、同期を取りながら各個別のデータを連動した分析は行う事ができなかった。 ■リアルタイム性の欠如 従来のデータ分析は過去のデータを蓄積してから実施するため、月次、四半期、半期に一度だけ分析するためリアルタイム性がなかった。(特に売上効果は、月次分析)

本記事についてのお問い合わせ

    お問い合わせしたい内容必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    ※フリーメールアドレスはご遠慮ください

    電話番号必須

    会社名必須

    個人情報保護方針はこちら

    03-6427-2565

    (平日10:00~18:00)