沿革
- 2000年7月
- 東京都渋谷区神宮前にてデータセクション株式会社設立
- 2008年6月
- 「ウェブクローリングサービス」をリリース
- 2009年2月
- インターネット上のリスク監視・危機対応サービスをリリース
- 2009年6月
- 「インターネット上の風評リスク監視・危機対応サービス」が公益財団法人日本デザイン振興会主催の2009年度グッドデザイン賞を受賞
- 2009年10月
- 「ブログデータ収集ASP」をリリース
- 2010年1月
- SaaS型CGMダッシュボードサービス「Insight Intelligence for Marketing(現Insight Intelligence)をリリース
- 2011年8月
- データセクション、アジア圏ソーシャルメディアを分析するSaaSサービス「Insight Intelligence for Asia」をリリース
- 2012年5月
- 東京都渋谷区渋谷に本社を移転
- 2012年7月
- 株式会社博報堂と資本業務提携し、ソーシャルメディア情報を活用したマーケティングソリューションの共同開発体制を構築
- 2012年11月
- 生活者の購買決定をお手伝いするクチコミ比較コンテンツ「Brand Watcher」をリリース
- 2013年4月
- 子会社であるソリッドインテリジェンス株式会社を設立
- 2013年5月
- 選挙コンサルに活用できるコンテンツ「選挙ウォッチャー」をリリース
- 2013年6月
- DATASECTION VIETNAM CO.,LTDを設立
- 2013年7月
- ソーシャルメディアデータ供給企業である株式会社エヌ・ティ・ティ・データから「Twitterデータの商用利用許諾」を取得
- 2014年3月
- データエクスチェンジコンソーシアム有限責任事業組合を設立
- 2014年3月
- TBSグループとの資本業務提携を目的とし、株式会社東京放送ホールティングの子会社である、TBSイノベーション・パートナーズ合同会社を引き受け先とし、第三者割当増資を実施
- 2014年4月
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社と資本業務提携し、ビッグデータ分析を活用した広告・マーケティングプラットフォームの共同研究開発体制を構築
- 2014年12月
- 東京証券取引所マザーズ市場に上場
- 2015年4月
- 子会社であるWeavers株式会社を設立
- 2015年7月
- 風評リスクモニタリングツール「Social Monitor」をリリース
- 2016年2月
- 株式会社日本データ取引所を設立
- 2018年1月
- KAGネットワークソリューションズ株式会社(現株式会社ディーエスエス)を連結子会社化
- 2018年7月
- 店舗分析ツール「FollowUP」の提供を開始
- 2019年7月
- ソーシャルリスニングツール「Insight Intelligence Q」をリリース